

キッズブラジリアン柔術小金井教室、インストラクターの工藤です。
私が出場する8月27日(日)パンクラス NEO BLOOD! 5
全試合順決定しました。
私の試合は8試合目です。
応援よろしくお願いします。
pancrase.co.jp/tour/2023/neob…
東京都小金井市、小平市、西東京市のブラジリアン柔術教室、空手道禅道会東京小金井道場で練習してます。
キッズブラジリアン柔術小金井教室、インストラクターの工藤です。
私が出場する8月27日(日)パンクラス NEO BLOOD! 5
全試合順決定しました。
私の試合は8試合目です。
応援よろしくお願いします。
pancrase.co.jp/tour/2023/neob…
2023年7月15日(土)錦糸町の墨田区総合体育館にてSJJJFプレ柔術甲子園が開催されました。今年も出場しました。毎年参加しているこの大会、今年は2名とちょっと少ないです。
1回戦、相手の足払いに苦戦して転がされてしまい、2ポイントを取られますがクロスガードになって、そこからスィープを狙って猛攻を仕掛けます。ポイントを取れませんが、相手のば沢飛羽くんの1回戦、相手の足払いに苦戦して転がされてしまい、2ポイントを取られますがクロスガードになって、そこからスィープを狙って猛攻を仕掛けます。ポイントを取れませんが、相手のバスターで反則勝ちしました。
2回戦、勝てばメダルなのですが相手の引き込んでからスィープして腕十字固めが炸裂、負けてしまいました。
灰帯に上がってまだ勝利が無い太陽くん。
1回戦、相手を引き込んで腕十字固めを狙うも極めきれずパスガードされて腕十字固めを狙われるもなんとかしのぎますが2回目の腕十字で決めら負けてしまいました。
飛羽くんは初勝利が出来ました。太陽くんは灰帯、初勝利ならず。二人とも試合後は悔しくて泣いてました。二人とも負けず嫌いの男の子ですね。大丈夫、その気持ちがあれば次は勝ちます。彼らの柔術人生はまだまだこれから強くなっていきます。私も二人の成長を見守っていきたいです。
6月18日(日)台東リバーサイドスポーツセンターにて禅道会の第3期少年RF武道柔術大会が開催されました。当教室からも参加しました。
太陽くん、優勝!政晴くん、雄斗くん、準優勝でした!おめでとうございます!
こんにちは!インストラクターの工藤です。
ZENPRO JIUJITSU 02というブラジリアン柔術の大会に当教室から2名の生徒が参加しました。その模様をお伝えします。
長野県でブラジリアン柔術を広めるため禅道会の関係者によって始めた大会で今回が2回目になります。
長野県駒ヶ根市の禅道会駒ヶ根道場、特設リングで行われYouTubeでライブ配信もされます。
第一回大会は参加した生徒全員見事に負けてしまいました。今回はどうなるか楽しみです。
この日親子で参加した井手龍星くん。
ジュニアAブロックに出場
一回戦は首投げと引き込んで三角絞めを狙い、積極的に攻めます。首投げを仕掛けるが返され倒されてもポジションを作らせずひっくり返して逆にサイドポジションを取って、そこからはパスガードとマウントを連続して取って最後にダメ押しのバックポジションを取って18-0の判定勝ち!
続いて準決勝、試合開始すぐに相手が強力な引き込みをしてきてすぐに腕十字固めを極められて一本負けでした。
くやしい!
ジュニアBブロックに出場
開始早々、引き込みに成功。そのまま三角絞めの形に持ち込み有利に進めるが中々決まらず。
三角を外してヒップスローするが失敗、そこからお互いに上のポジションを取ったり取られたり。
その間、相手の子にスイープポイントが入り、クロスガードをされて時間切れ、2-0判定負けでした。
負けてしまいましたが三角絞めやヒップスローなど技が出ていてとても良い試合でした。
今回の大会Youtubeでライブ配信されてます。全試合視聴可能です。
悠吾くん、試合後は悔しそうでした。いい試合をしても負けたらやっぱり悔しいです。その気持ちがあればこれからもっと強くなります。まだまだこれからが楽しみです。
前回、何もできずに負けたのに比べれば今回、二人とも格段に成長を遂げました。今後の活躍に期待してます。
そしてもう次の大会に向かっています。子どもはどんどん進んで行きますね。私も負けずに必死についていきます!
こんにちは!キッズブラジリアン柔術小金井教室、インストラクターの工藤です。
先日の3月26日(日)、駒沢オリンピック公園体育館で行われましたSJJJF 東京国際柔術選手権大会にキッズブラジリアン柔術小金井教室から5名参加しました。
東京中の道場が集まる大会とあってレベルもかなり高い大会でした。
ほとんどの子が一回戦敗退する中、当教室のエースの太陽くんが3位入賞しました。
おめでとうございます!
太陽くん、一回戦はあっさり腕十字固めで一本勝ち。
二回戦は苦戦しながらも試合終盤で腕十字を取って一本勝ち
準決勝は序盤にパスガードを取るも相手を抑えきれず、クロスガードからの下から腕十字固めを決められてまさかの一本負け
3位入賞は立派と思いながらも、東京中の道場だけでなく関東地域の道場からも集まるし、海外からの参加者もいる、参加してみてわかったのは非常にレベルの高い大会でした。
今回、太陽くん以外は全て一回戦負けでした。教室のレベルはまだまだ大会のレベルに及ばないと思いました。
コツコツとレベルを上げて、この大会に通用するレペルまで上げていきたいと思いました。
大会スタッフの方々、対戦していただいた方々、ありがとうございました。
そして出場した生徒たち、保護者の方々お疲れ様でした。
こんにちはキッズブラジリアン柔術小金井教室、インストラクターの工藤です。
10月23日、福岡・マリンメッセ福岡で『RIZIN.39』という格闘技の大会が行われネットで視聴しました。目当てはもちろんメインイベントのクレベル・コイケ対牛久絢太郎のRIZINフェザー級タイトルマッチです。屈指の極めの強さ持つブラジリアン柔術黒帯のクレベル・コイケ選手。RIZINに参戦してカイル・アグォン、摩嶋一整、朝倉未来、佐々木憂流迦、萩原京平と試合して全て関節技、絞め技一本勝ち、5連勝しています。そして今回もブラジリアン柔術の技術を駆使して圧倒的勝利をしました。
1R、初めにムエタイで鍛えた打撃で距離を詰めてプレッシャーをかけて、牛久選手のフックをクレベル選手が胴タックルでテイクダウン成功。ここからはクレベル選手の寝技技術見せどころです
クローズドガード状態になり牛久選手が立ち上がろうとした瞬間をクレベル選手がバックを奪いにいく。牛久選手が耐えてハーフガードに戻す。ここからクレベル選手身体を密着させて肩固めに入る。極まりませんがこの辺のがっちり抑え込んで技に入るところはさすがです。
2Rは相手の蹴りを捕まえて寝技に持ち込む。牛久選手も足関節を仕掛けますが冷静にかわして一度立ち上がります。クレベル選手が首投げを仕掛け牛久選手が堪えて寝技に入り、ここで面白かったのはクレベル選手がバックを取ろうとしていたのに、そこからスルッと三角絞めに入ってしまう。あまりにも鮮やかで何も抵抗できずに形に入りそのまましばらくして決まってしまった。その間、クレベル選手は何か叫んでいましたがなんでしょうね。
今回の試合、柔術家から見てもとても興味深かったです。ブラジリアン柔術の技術がふんだんに使われていました。単純に関節技の部分だけではなく、相手に組み付くタイミングや間の取り方、抑え込みやガードポジションの安定感、引き込みの強さなど勉強になるところがたくさんありました。これ以上ない完璧な戦い方だと思いました。
年末にもライジン、ベラトール対抗戦への出場が決まっているそうです。こちらもぜひ見たいですね。いまからとても楽しみです。
10月23日に福岡県・マリンメッセ福岡にて行われる『湘南美容クリニック Presents RIZIN.39』でクレベル・コイケ選手がチャンピオンの牛久絢太郎選手とのRIZINフェザー級王座戦をすることになりました。
ライジンHPのニュースページ
https://jp.rizinff.com/_ct/17571348
言わずと知れたブラジリアン柔術の雄、クレベル選手、ライジンでの戦績もまだ無敗でしかも全て絞め技による一本勝ち。同じ柔術家としてとても気になる一戦です。今回もブラジリアン柔術のテクニック存分に発揮して勝利してほしいです。応援します。
こんにちは!インストラクターの工藤です。試合が終わって2週間立ちます。ずっと大人しくしていたので顔の怪我も大分良くなりました。
眼窩底骨折はわかりませんが腫れは完全にはひいて、目の充血も後少しといった感じです。目の下の神経が少し痺れてますが日常生活は問題無く過ごしています。
私の活動は一段落して、キッズブラジリアン柔術小金井教室は10月9日(日)に長野で行われるブラジリアン柔術の大会に悠吾くん、龍星くん、太陽くん、3人の生徒が出場します。
長野県駒ヶ根市のFIGHTING SPACE ZENPROで行われるブラジリアン柔術の交流大会で今回が初の大会です。
主催:株式会社マーシャルワールドジャパン
共催:ZenPromotion 株式会社/ 禅道会駒ヶ根道場
試合場はFIGHTING SPACE ZENPRO内の常設リングで行われます。普段は空手やMMAのアマチュアの大会が行われてます。
ちなみに私も大会の役員に入って、準備を進めています。当日は審判をする予定です。
旅は人を成長するとよく言われます。「せっかくこんな遠くまで来たのだから…」そんな理由で絶対に勝ちたい、何か残したいと思うのが人情でしょう。交通費だってかかるので、ダメ試合はしたくないですよね。
私も当日は大会スタッフをしながら三人を応援したいと思います。試合がとても楽しみです。
こんにちは!インストラクターの工藤です。
先日の9月11日(日)パンクラス329立川ステージガーデンに出場しました。
結果は以下の通り(写真)です。
負けました。
そして目を怪我してしまいました。
人生初の眼窩底骨折になってしまいました。対戦相手の立成選手、パンチが強すぎました。格闘技をやっていればこんなこともありますね。手術の必要はなくて自然治癒で一か月もあれば治るようです。大事にならなそうです。
パンクラス関係者の方々、対戦相手の立成選手、応援していただいた方、ありがとうございました。
そんな中でキッズブラジリアン柔術小金井教室の生徒、太陽くん、飛羽くん、政晴くん、信吉くんが応援に来てくれました。
みんなありがとう!
今回は4人の子が応援に来てくれました。みんな生でプロの格闘技を観戦してとても楽しんでいました。
太陽くんはケージの中で戦いたいと言ってました。将来が楽しみですね。
試合は負けましたが次の世代の子達に格闘技の楽しさを伝えることが出来ました。
大変な経験をしましたが試合して良かったと思います。
今回の大会、パンクラスYoutubeチャンネルのメンバーシップで配信されています。
メンバーシップ登録URL ( pancrase_mma ) PANCRASE YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2ENxhP3eiSmkLUa3aax7AA