こんにちは!キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
今回はオープンして二日目の練習風景をお伝えします。
この日、高学年クラスに2名参加してくれました。まだ柔術衣が届いていないのでこの日もノーギ(道着なし)で練習してます。始めは礼からスタート、柔術はそれほどお硬いスポーツではないですがやっぱり挨拶は大事です。最低限のマナーは身につけましょう。
それからマット運動、筋トレと続き、基礎トレーニングを徹底します。技術練習やスパーリングだけでは体作りは不十分だと考えています。この辺ですでに汗だくの子もいます。

倒立前転、お見事! 
肩抜き前転、簡単な動きだけとやってみると難しい。

横回転、「なんじゃこれ?」と言いながらも楽しそう 
足回しで足の使い方を鍛える

姿勢を維持したままのスクワット 
深呼吸でクールダウン
それから基本動作と技術練習、この日はパスガードを中心に練習しました。マット運動もそうですがブラジリアン柔術には他の競技にはない動作が多い。一見難しそうでもやっていくうちに簡単にできるようになることが多いです。

フックガード、膝の裏がくすぐったい。 
インバーテッドガード、初めてやるの難しいけど

なんかできそう! 
パスガードを練習

なぜか笑ってしまう。 
クロスガードを切るって難しい。

担ぎパスを教えています。
最後はスパーリング。この日の練習の成果を試そうとクロスガードの状態からスタート!
その日に教えてもらったクロス切りやパスガードなどの技をすぐに試しています。大人だとなかなかこうはいかない。子どもの感性って素晴らしいですね。
肘で太ももをグリグリするのですが普通は痛くて切れるのに二人ともツボにハマったのかゲラゲラ笑ってしまう。この日は始まりから終わりまで笑いの絶えない楽しい練習になりました。

足が重い〜! 
クロスが切れた!

体験をご希望の方へ
下記の方法でいつでも申込ください。

