現在、コロナウィルスに感染し闘病している方、回復をお祈りいたします。
そして亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。
12日まで休館延長
現在、コロナウイルス感染防止のため3月31日(火)まで休館をしていて、4月からの再開を予定しておりましたが、、社会情勢、新型コロナウイルスの情報を精査した結果4月12日(日)まで延長して休館とさせていただきます。
生徒の健康を守るため、そして感染症を抑えるため、少しでも外出の機会を減らすしかないと世界中で警笛が鳴っています。ご協力よろしくお願いします。
東京都小金井市、小平市、西東京市のブラジリアン柔術教室、空手道禅道会東京小金井道場で練習してます。
休日、試合、スケジュールなどの連絡用
現在、コロナウィルスに感染し闘病している方、回復をお祈りいたします。
そして亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。
現在、コロナウイルス感染防止のため3月31日(火)まで休館をしていて、4月からの再開を予定しておりましたが、、社会情勢、新型コロナウイルスの情報を精査した結果4月12日(日)まで延長して休館とさせていただきます。
生徒の健康を守るため、そして感染症を抑えるため、少しでも外出の機会を減らすしかないと世界中で警笛が鳴っています。ご協力よろしくお願いします。
下記の日程にてブラジリアン柔術無料体験会を開催いたします。
この日は無料で練習に参加できます。
5歳から中学1年までどなたでも参加できます。
内容としては簡単なマット運動、技術練習、ゲームスパーリングを行います。
柔術着が無くてもOK!無料でお貸しいたします。
柔道着をお持ちの方はお持ちください。
開催日:令和2年1月18日(土)
時間:17時30分~18時30分
場所:禅道会小金井道場
東京都小金井市桜町1-15-11
コーポラス桜町103
こんにちは、キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
今回は8月の無料体験キャンペーンをお知らせします。
8月の期間中、下記の日程で無料体験を実施します。
期間中の練習には何度でも参加できます。
8/3(土)16:00~17:00 低学年クラス
17:30~18:30 高学年クラス
8/8(木)16:30~17:30 低学年クラス
18:00~19:00 高学年クラス
8/17(土)16:00~17:00 低学年クラス
17:30~18:30 高学年クラス
8/22(木)16:30~17:30 低学年クラス
18:00~19:00 高学年クラス
8/24(土)16:00~17:00 低学年クラス
17:30~18:30 高学年クラス
8/29(木)16:30~17:30 低学年クラス
18:00~19:00 高学年クラス
8/31(土)16:00~17:00 低学年クラス
17:30~18:30 高学年クラス
低学年クラス:5歳~小学校3年
高学年クラス:小学校4年~中学校1年
練習内容はマット運動、ストレッチ、技術講習・反復、バランスボール、簡単なゲームスパーリングを行います。
みなさんのご参加お待ちしてます!
全員、オリジナル道着!
こんにちは!キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。最近、生徒全員がオリジナル道着を着るようになりました。記念に撮影しました。(上の写真)
私が一番ニヤニヤして、実は子供たちより喜んでます(笑)。
プロモーション動画も完成しました!
教室がスタートして3か月、みんな乾いたスポンジが水を吸うようにテクニックを覚えていました。マット運動やバランスボールなど今では私より上手になり、基礎運動能力、基礎体力もかなり高くなりました。スパーリングでは腕十字固めや三角絞めなど技がどんどん出てくるようになり、みんな活き活きと練習してます。ぜひご覧ください!
成長を感じられる格闘技
どんなスポーツでも苦しい時はあります。教えてもらった技が必ずできるとは限らない、いつも勝てるとは限らない。ブラジリアン柔術も例外ではありません。 でもその苦しさを乗り越えてでもやる価値、楽しさがブラジリアン柔術にはあります。
ひたすらマット運動や技の反復練習を繰り返し、スパーリングで練習仲間とぶつかっていき、どうやって戦うのかを先生に教えてもらいながら自分で考え学んでいく。そうやって少しずつ少しずつ、しかし確実に上達して強くなっていく。ゆっくりですが出来なかったことが出来るようになる過程はとても魅力的です。
こんな楽しい格闘技を子供にやらせてみませんか!
こんにちは、キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
お待たせしました!小金井教室オリジナルの道着が完成です!
オシャレでかっこいい道着ができました。みんなとても似合っています。
大人用も来週には出来上がり、今後継続的に入荷して参ります。ご購入の際はインストラクターまでお声かけください。
小金井教室、この日の練習風景は、子供達は出来上がった道着に大喜び。いつのより3倍増しでテンション上げて練習していました。まだおろしたての洗濯してない状態、少しダボっとした感じが初々しいですね。この次は帯の色が変わっていきます、そんな子供達の成長を見ていくのが楽しみです
こんなかっこいい道着を着て柔術してみませんか!
こんにちは!キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
先日、TBSの様々な分野で活躍する人たちを密着して紹介していく番組、「情熱大陸」に、日本のブラジリアン柔術家・湯浅麗歌子選手が出演されました。
湯浅麗歌子選手は、世界柔術選手権を4連覇している、日本が世界に誇るブラジリアン柔術家です。
ここ数年は芸能人の誰々が柔術をやっている。という感じの取り上げ方をされて、それは、それでうれしかったが、やっぱり湯浅選手のような真のチャンピオンがテレビに出てくれるということは、柔術家としても、なんだかとても誇らしかったです。
放送は終わりましたが現在TVer、GYAOにて配信されています。
見逃した方はこちらから視聴できますよ。
GYAO:情熱大陸#1056「柔術家・湯浅麗歌子」
TVer:情熱大陸#1056「柔術家・湯浅麗歌子」
湯浅麗歌子さんを通して、ぜひ皆さまに、よりブラジリアン柔術の魅力を知っていただけたらと思います。
ぜひご覧ください!
キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。先日のパンクラス305で試合をしてきました。結果は判定3-0で負けました。完敗です。完全に相手の作戦にやられてしまいました。やっぱりプロの世界は厳しいと思いました。4連勝とはいきませんでした。
終わってみて感想ですがやっぱり試合は楽しいと思いました。あの舞台に立つまですごい大変な思いをしていきます。トレーニングだけでなく減量に苦しみ、試合前はとても緊張します。さんざん苦しい思いをして逃げ出したしたい気持ちになるのに、試合場に上がるとやる気満々、そう自分はここに立ちたかったんだという思いにやっと気づいて試合に臨んでいました。試合までの過程が長くてそんなこと忘れてしまうのですね。
そんなこんなで試合をして思うようにいかず、怪我をして、反省会ではダメ出しされて… でもこれからどうしようか、次はこうしよう、ああしようと考え、道場のみんなからは励まされ、そして次こそ勝って本戦出場を目指そうなどともう一度目標を持ったりして、結局は自分は格闘技を通して楽しんで活きているんだと実感してる次第です。
対戦相手の関原翔選手、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
そして「格闘徒然草」さんより、試合内容です。
こんにちは、キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。お知らせになりますが今週末5月26日(日)に新木場スタジオコーストにて行われるパンクラス305に出場します。
現在、減量真っ最中!空腹と戦っております。
総合格闘技を始めたのは36歳のときで、プロデビューも37歳と実に遅い方でした。今年44歳、早いものでもう八年近く経ってしまいました。プロになった当初は厳しい世界だから2、3年続けばいいだろうなぐらいに考えていましたが気がつくともう6年以上経ちました。プロに上がるまでの前座のときはそこそこ勝っていました。でもプロに上がると本当に厳しくてなかなか勝てず、やっと勝ったと思ったらまた連敗というパターンを何回も繰り返していました。その間に今の奥さんと出会い、結婚、マンション購入、引っ越し、新婚旅行、父親の死去などアラフォーなら当たり前にあるライフイベントに会い、もともと若くもないしこのまま勝てないなら引退しようかなとも考えていました。
それでも諦めが悪いのかなんなのか自分の弱点を克服しようと突然、キックボクシングのジムに通い(なぜか奥さんもOK してくれました。)、試合のオファーが無くても禅道会空手の大会に出場してコツコツと実績を作り、そして2年前のパンクラスの大会に久しぶりに出場して見事勝って連敗を脱出、それからプロ4連勝(パンクラス3連勝)するようになりました。
自分でも思ってもみない結果を残すことが出来て、まだまだ引退は出来ないなと思うようになりました。
そして、この場を借りて宣伝させていただきます。
プレミナリー第8試合、相手は関原翔選手(リバーサル東京スタンドアウト)。
もちろん勝って連勝記録を伸ばします。応援よろしくお願いします!
https://www.pancrase.co.jp/tour/2019/0526/index.html
いよいよ正式オープンしました。低学年クラスに体験で一名、高学年クラスにも一名入会しました。どちらもはじめは緊張したようすでしたが最後は楽しんでくれました。やっぱりブラジリアン柔術は楽しいですね。これからも会員を増やしていって盛り上げていきますよ!
教室長より開設のあいさつ
はじめまして、この度、禅道会小金井道場にてキッズブラジリアン柔術小金井教室を始めることになりました工藤です。
私のブラジリアン柔術歴
私は26歳でブラジリアン柔術を始めました。スポーツを始めるには遅い年齢でしたがその楽しさ、技術や思考の奥深さに感動して、以来15年間夢中で続けてきました。たくさん練習をしてたくさん試合をしてきて、いろんな方たちと出会い関わりを持っていき、そしてプロとして活動、自分の人生の中でも大きな成長を遂げました。
必ずしも楽しい事ばかりではありません。やはり、厳しい部分もあります。結果が出ないなど厳しい局面に出会ったときには歯を食いしばりながら諦めず試行錯誤して仲間に支えられながら鍛えていった事は今でもわたしの生きていく力になっています。
ブラジリアン柔術を通して子供達に伝えたいこと
そしてこれからは自分が培ってきたブラジリアン柔術を通して子どもたちとともに学び成長していけたらと思っています。子どもたちがブラジリアン柔術を通して強くたくましく成長していきながらも、楽しみながら夢中になれる教室を目指していく所存です。
ブラジリアン柔術には強くなるだけではなく人として大きく成長する力があると思います。人と人を結び、人との関わり方を学び、身に付けた技術からさらに創意工夫して新しいものを作りそれを表現する、目の前の困難に立ち向かい乗り越えていき、そして自分たちが身につけたこと経験したことを次の世代に伝えていく。
子どもたちには強くなるだけでなくみんなにやさしくなれる、そんな成長を望んでいます。1人でも多くの方と共に歩めるよう心よりお待ちしてます。
キッズブラジリアン柔術小金井教室
教室長 工藤 修久